人種主義と虐殺に関する記述がやや多い気がするが、全体的にはバランスが取れた現代史の入門書。たくさんの本を読む時間のない理系の学生が、「とりあえず一冊読む」のにいい本。
出版社ページより紹介を引用
高校歴史教科書の知識をベースに、西洋史・東洋史と日本史を結びつけ、複雑に入り組む20世紀の歴史を同時的に描く。人種主義やジェノサイドなど、人類共通の問題群を主軸に据え、各国の視点からではなく、世界史上の出来事のトランスナショナルな関係性を重視するグローバル・ヒストリーの視点から、世界現代史の再構築を試みる。大人が学び直すための世界現代史入門として最適。
[ここがポイント]
◎ 高校歴史教科書をもとに、20世紀の世界史をグローバルヒストリーの視点で読み解く。
◎ 歴史教育の高大連携、新科目「歴史総合」を見据えた世界現代史を捉える。
◎ 高校生や大学生だけでなく、薄くなりがちな20世紀の知識定着を図るのに最適な1冊。
0 件のコメント:
コメントを投稿