環境先進国オーストリアに学ぶエネルギー自立と持続可能な地域づくりの工夫 学部生にはちょっと大変かもしれないが、オーストリア(オーストラリアではない)に関心がある人にはぜひおすすめ (詳細内容)オーストリアの気候エネルギー政策のフレームワーク オーストリアの持続可能な社会づくり 匡・州の気候エネルギー政策 ドイツ語圏におけるエネルギー自立地域を目指す社会運動 農山村を支える林業と木質バイオマスエネルギー 気候エネルギー政策における自治体支援の仕組み 自治体・地域を対象にした中間支援活動の推進 持続可能な地域づくりにおける住民参加・共同促進の仕組み 地域づくりと統合された気候エネルギー政策 エネルギー大転換を後押しするエネルギー事業体 生活の質を高める実効的な省エネ支援 地域交通の維持とモビリティの潮流 オーストリアのエネルギー需給構造と温室効果ガス排出量
出版社ページより紹介を引用
原子力発電にNOを打ち出し再生可能エネルギーの導入を進めるオーストリア。政治・行政が明確なビジョンを持ち市民参画とパートナーシップを前提として自治体をベースに持続可能な地域づくりに包括的に取り組む。6年にわたる現地調査をもとにその仕組みを徹底解明。
0 件のコメント:
コメントを投稿