注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...

2023年3月16日木曜日

【おすすめ度●】藤川眞之・福田健一郎『いちからわかる 下水道事業の実務』ぎょうせい, 2022年

下水道事業について制度的仕組みが一通りわかる本。下水道に関心がある人だけでなく、それと密接な関係がある水道や水資源の問題に関心がある人も読んでおくとよい。 内容:下水道の概要 関連法規 下水道事業の経営手法(経費、財源、広域化、民間委託と民営化) 下水道事業の管理運営

出版社ページより紹介を引用
下水道事業の基礎から実務が1冊でわかる入門書!
●本書は、下水道事業担当者が実務に取り掛かるにあたって欠かせない知識をわかりやすく解説するものです
●法律、経営、管理運営の視点から解説しています。
●下水道のしくみ、用語や法律などの基礎知識から学ぶことができます。経営に当たって必要な財源等の知識、下水道管理にかかわる設備や制度等の実務にかかわる知識については、図表を用いながら整理・解説しています。
●はじめて下水道事業に携わる方にも理解しやすい!担当者必携の1冊です。




0 件のコメント:

コメントを投稿