国際環境法の総論と各論をカバーする良い教科書。ただし学部生にはやや難しいかもしれないので、わからないところは読み飛ばしてよい。 内容:国際環境法の形成と展開 持続可能な発展 予防原則・予防的アプローチ 国際環境法における手続き的義務 国際環境法における履行確保(国家報告制度、不遵守手続きなど) 日本における国際環境法条約の実施 気候変動(地球温暖化) オゾン層保護 海洋汚染 海洋生物資源の保存 生物多様性 希少野生動植物種 有害廃棄物の越境移動 貿易と環境 国際河川 宇宙
出版社ウェブサイトから紹介を引用
地球規模の環境問題に対する法的な理解を深め、発展著しい国際環境法の全体像の把握に迫る。
過去の典型的紛争の判例・事例を含む、最新情報で学ぶ。
過去の典型的紛争の判例・事例を含む、最新情報で学ぶ。
0 件のコメント:
コメントを投稿