注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2023年7月7日金曜日

【おすすめ度○】入江智子『公民連携エージェント』学芸出版社, 2023年

著者は元大東市職員で、民間に転身して「もりねき」再開発プロジェクトを成功させた。「もりねき」成功の経験を生かして、まちづくりプロジェクトの成功事例(著者が関わったものではないが、岩手県紫波町のオガールが詳しく紹介されいる)とノウハウが書かれている。

出版社ウェブサイトから紹介を引用
公民連携で住み続けたくなるまちづくりを
「コンクリートの大きな箱はもう要らない」「外から”この地域に住みたい”と言われるまちを」そんな声に応えるために、市役所を退職。地域の価値を上げる公営住宅+商業施設事業「morinekiプロジェクト」、メディア・マーケット事業などを実現した公民連携エージェントが語る、住み続けたくなるまちをつくる方法。


0 件のコメント:

コメントを投稿