注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...

2023年7月23日日曜日

【おすすめ度●】小川寛大『神社本庁とは何か』K&Kプレス, 2018年

いま、「神社」が直面する問題点 日本から神社が消える日 金持ち神社と貧乏神社の格差拡大 知られざる国家神道の実態 明治初期の国家神道の形成 天皇のための宗教 反米思想と戦前回帰願望 神社本庁は安倍政権を操っているか 神社会の政治的実力 幸福の科学よりも小さい集票力

紀伊國屋書店ウェブサイトから紹介を引用
このままでは、日本の神社が消えていく。季刊『宗教問題』編集長が、ついに暴いた真実!日本全国の神社を統括する「神社本庁」だが、神道信仰者は、今ではわずかに二・七%。なのに、戦前回帰願望、安倍政権支持等々、参拝者の幸せよりも政治的活動にご熱心。それは、多様な内紛の原因ともなっている。


0 件のコメント:

コメントを投稿