注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2025年5月2日金曜日

【おすすめ度○】岩間敏『日米開戦と人造石油』朝日新書, 2016年

第2次世界大戦前の日本とドイツの人造石油研究についての本。ドイツが一定の成果を収めたのに、日本は失敗した。科学力・組織力の点からその差を生じた原因を追究する。

出版社ウェブサイトより紹介を引用
米国が行った「石油輸出禁止」に対して、日本は開戦か否かの判断に揺れた。それを左右したのが「人造石油」の生産予測だったことは今もあまり知られていない。昭和12年、巨大戦艦の建造費を超える破格の予算で始まった国家プロジェクトの全貌に迫る。


0 件のコメント:

コメントを投稿