注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2025年7月15日火曜日

【おすすめ度☆】宮下修一, 寺川永, 松田貴文, 牧佐智代, カライスコス・アントニオス『消費者法 第2版』有斐閣ストゥディア, 2024年

環境問題(もっと正確にいえば公害問題)と深くかかわる消費者法制の教科書。 主な内容: なぜ消費者法が必要か 消費者保護のしくみ 消費者契約の概観 広告・表示規制 勧誘規制 契約内容規制 消費者による権利の行使 救済 特徴的な取引 電子商取引 継続的役務提供取引 連鎖販売(マルチ商法) 割賦販売 貸金業法 金融取引・投資取引 不動産取引 製造物責任

出版社ウェブサイトから紹介を引用
消費者トラブルを解決する力,未然に防ぐ力を身につけられる,好評の入門書。第2版では,消費者契約法改正や不当寄附勧誘防止法制定などに対応し内容をアップデート。消費者契約の段階別で各規制・違反行為への対処等を整理し,具体的なケースを用いて解説した一冊。


0 件のコメント:

コメントを投稿