注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2025年8月28日木曜日

【おすすめ度☆】日本有機資源協会『バイオマスプラスチック 基礎から最前線まで知りつくす』環境新聞社, 2022年

バイオマスプラスチックの概説書 内容:そもそもバイオマスとは プラスチックってどんなもの バイオマスプラスチックについて知ろう バイオマスプラスチックの種類と使い道 原料の生産現場(サトウキビ、トウモロコシ、ひま、バイオナフサ) バイオマスプラスチックの製造 バイオマスプラスチック製品 環境配慮 リサイクル方法と優先順位 技術開発の歴史と展望 国の戦略や取り組みなど

出版社ウェブサイトから紹介を引用
日用品から衣服まで、私たちの暮らしにマストなアイテムであるプラスチック。今、その環境問題がクローズアップされている。脱炭素に近づくためには、プラスチックの原料をできるだけバイオマス由来のものに切り替えることが有効である。
バイオマスプラスチックの基礎的な知識を専門家が分かり易く紐解き、未来を拓く技術開発・普及に挑む最前線を紹介しています。一人一人がよく学び、スマートに行動することによって、SDGsへ貢献し、私たちの地球は輝き続けることができる。


0 件のコメント:

コメントを投稿