注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2025年8月27日水曜日

【おすすめ度○】日本弁護士連合会 公害対策・環境保全委員会『原発事故と私たちの権利 被害の法的救済とエネルギー政策転換のために』明石書店, 2012年

福島第一原発事故をはじめとする原発訴訟と被害救済を中心にしながら、日本における原発推進の背景、核燃料サイクルと放射性廃棄物の処分問題、海外の原子力政策・エネルギー政策など幅広く目配りした良書。2012年の本なので統計数値は古くなっているが、ほとんどの論点は古くなっていない(つまり2012年以降、本質的に状況が進歩していない)。

出版社ウェブサイトから紹介を引用
2011年3月11日の東日本大震災に伴う原発事故は、甚大な人権侵害を引き起こしている。日弁連は同年7月、原子力発電と核燃料サイクルからの撤退を求める意見書を発表した。本書は、脱原発に向け法的に何ができるか、弁護士の立場からまとめたものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿