注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2025年9月12日金曜日

【おすすめ度☆】柴田富士子,岡恵,國井久美子,中山俊彦『よくわかる!農林水産分野の知的財産権入門』丸善出版, 2025年

農林水産分野の知的財産権のしくみ、実例、特に地域ブランドに関する教科書。著者は弁理士。

出版社ウェブサイトから紹介を引用
知的財産に関わる数々の相談を受けてきた著者達による、農林水産分野向けの知的財産権の入門書。
 第1章では知的財産権制度の概要を説明した後、第2章・第3章でさまざまな実例から、農林水産物を保護・活用するために効果的な知的財産権とその考え方を解説。
また第4章では、農業現場の課題解決策の1つとして、近年注目を集めるスマート農業について、知的財産権との関係性を解説しました。
 農林水産業における知的財産を上手に保護するために、どのような手段を取ることができるのかを知り、将来を考えるうえでの一助となる一冊です。
農業高校の生徒や農林水産系の学部に所属する大学生だけではなく、農林水産業の現場の方もご活用いただけます。

0 件のコメント:

コメントを投稿