注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...

2023年4月9日日曜日

【おすすめ度●】中野敏男・板垣竜太・金昌祿・岡本有佳・金富子『「慰安婦」問題と未来への責任』大月書店, 2017年

慰安婦問題を考えるときにお勧めできる本。『帝国の慰安婦』論争に関わる章など、かなり予備知識を必要とする部分も多いが、そういう部分は読み飛ばしてかまわない。
ただし、今の若い人がいきなりこの本に取り組むと、「反日的すぎる」と感じて投げ出してしまうかもしれない。そういう時には、第6章の「破綻しつつも、なお生き延びる「日本軍無実論」」(永井和)だけでも読んでみるとよい。その上で、この本が「反日的だ」と感じることが正しいかどうか考えてみよう。

出版社ページより紹介を引用
政府間「合意」の評価をめぐる深い溝。日・韓の識者が、その原因を徹底検証し、未来に向けて果たすべき責任を探る。世界的に記憶されるべき「慰安婦」問題を引き継ぎ、戦時性暴力の歴史を断ち切るために。


0 件のコメント:

コメントを投稿