注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2023年5月6日土曜日

【おすすめ度○】本田雅和・風砂子デアンジェリス『環境レイシズム アメリカ「がん回廊」を行く』解放出版社, 2000年

「環境レイシズム」という言葉を日本に紹介した最初期の本。有害物質を扱う施設や廃棄物処分場、放射性廃棄物処分場などが貧困層や非白人、アメリカ先住民などが居住している地域に作られている現場のルポルタージュ集。

【「TRC MARC」の商品解説】非白人の共同体が、核のゴミを始めとする有害廃棄物の処分場や迷惑施設の立地先として集中的な被害を受けている。この「環境レイシズム」或いは「環境差別」最前線の議論と現場からの告発等を中心にまとめる。



0 件のコメント:

コメントを投稿