本のおすすめを中心にして、学生のみなさんに役立ちそうな情報を書きます。※このブログで紹介している本はいずれも良書ですが、ここで紹介していない良書もたくさんありますので、これから順次増やしていきます。 【おすすめ度】 ◎=特におすすめ ☆=初学者向けに良い本(教科書や入門書) ○=読む価値が高い本 ●=そのテーマに関心が高い人向け。専門性が高く一般向けではない本と、良書だけど内容が古くなっている本。
紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...
異常気象が多発する中で、どうやってビジネスを異常気象から守り、また異常気象をビジネスチャンスにするかについて教科書的に述べた本。 内容:気象ICT革命がビジネスを変える 異常気象とは 気象とICT(気象庁・民間気象事業者) 機構リスクの産業界への影響と気象データの活用 天候デリバティブと保険 災害債権(キャットボンド) 気象ビジネス市場など
0 件のコメント:
コメントを投稿