注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 地域づくりと地方自治に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 陰謀論、...

2023年8月12日土曜日

【おすすめ度☆】可児滋『異常気象と気象ビジネス』日本評論社, 2018年

異常気象が多発する中で、どうやってビジネスを異常気象から守り、また異常気象をビジネスチャンスにするかについて教科書的に述べた本。 内容:気象ICT革命がビジネスを変える 異常気象とは 気象とICT(気象庁・民間気象事業者) 機構リスクの産業界への影響と気象データの活用 天候デリバティブと保険 災害債権(キャットボンド) 気象ビジネス市場など

出版社ウェブサイトから紹介を引用
頻発する異常気象は社会生活と企業活動に大きな影響を与えている。ICTの進展が気象データの利活用をどう変えていくのか?


0 件のコメント:

コメントを投稿