注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...

2025年5月3日土曜日

【おすすめ度○】川瀬光義・井原聰ほか『国家安全保障と地方自治』自治体研究社, 2023年

必ずしも「地方自治」に限らず、近年の「安全保障」政策(露骨にいえば軍拡政策=「戦争する国」づくり)が社会・経済に及ぼす影響を分析している。 内容:国防三文書と大軍拡 インド・太平洋地域における安全保障と経済秩序 経済安全保障法とその批判的検討 防衛産業強化法と国家機密の拡大 軍事費膨張と財政民主主義の破壊など。

出版社ウェブサイトより紹介を引用
「防衛産業強化法」「経済安保法」「防衛財源確保法」など「安保(国防)三文書」を具体化する政策が次々と強行され、「戦争する国」への準備がすすむ。南西諸島をはじめとする地域や自治体への基地強化策も進行する。本書は、これら政策の内容を憲法と地方自治法の視点から検討し、国民の命と生活を根源的に脅かす「戦争する国」づくりの問題点を問う。


0 件のコメント:

コメントを投稿