注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本、このページの下の方に) 【おすすめ度☆】の本の一覧はこちら (教科書あるいは入門書的な本) 【おすすめ度○】の本の一覧はこちら (読むことをおすすめする本) 【おすすめ度●】の本の一覧はこちら (専...

2025年6月28日土曜日

【おすすめ度○】吉高まり『サステナブル金融が動く』金融財政事情研究会, 2023年

金融機関と企業を取り巻く気候変動政策の動向の説明。内容:カーボンプライシング カーボンクレジット・オフセット グリーンボンド(ESG債)と金融機関 金融機関が気候変動問題になぜ動いたのか

出版社ウェブサイトから紹介を引用
カーボンニュートラル社会実現に向けた処方箋
民間金融機関でただ一人COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)に15年以上参加し、日本の排出権ビジネスの草分け的存在である著者が、なぜ金融機関が気候変動問題、グリーンビジネスに動くのかを読み解く。サステナブルに関して、日本には大きなポテンシャルがある。これから金融機関がとるべきアクションとは?

 ※このページには茂木健一郎氏による「推薦」があるが、この本を読んでいるとは思えない「推薦」になっている

0 件のコメント:

コメントを投稿