注目の投稿

【まとめ】このブログ全体のまとめです。

紹介する本が増えてきたのでまとめます。 【テーマ別一覧】 気候変動問題に関する本 公害問題と食の安全に関する本 水問題(水資源、上下水道、水汚染、治水など)に関する本 原子力と核兵器に関する本 医療や生命、バイオテクノロジーなどに関する本 【おすすめ度◎】の本(特におすすめする本...

2025年7月21日月曜日

【おすすめ度☆】小笠原雅則『企業・自治体職員のための未来予測の進め方』中央経済社, 2025年

著者は元・野村総研のコンサルタント。未来予測の手法を紹介する本。学問的な意味では不確実な要素が多すぎて未来を予測することが不可能であることが多いが、企業や自治体は未来を予測して行動せざるを得ないので、そのために何をすべきかを実務家(コンサルタント)として説明している。

出版社ウェブサイトから紹介を引用
未来予測は誰でもできる! 予測困難な時代に必要なものは、未来を見通す力。企業の事業計画や自治体の地域計画作成等に使えるデータの読み解き方や未来予測手法33を紹介。



0 件のコメント:

コメントを投稿